リネン100%のカラフルな生地が増えました。
天然繊維は静電気が起きにくく、ほこり等が付着しづらいため
比較的きれいな状態を保つことができ、普段のお手入れも
ほこりを払ったりするだけで大丈夫ですが、
ご自宅でお洗濯をされる場合は、生地を縮みにくくする
「防縮加工」がおすすめです。
オプション扱いとなりますが、収縮率を1~2%ほどに抑えることができます。
山中
こんにちは施工写真アップしました。
こちらの現場は当店のリピーターのお客様で今回カーテンのかけかえだけでなく塗り壁と窓枠塗装をプラスオーダーしていただきました。
ドレープカーテンファブリックはSanderson(サンダーソン)の新柄Voyage of discoveryシリーズのClementine-Delft Blueというファブリックをフラットカーテンとダブルシェードで仕立てさせていただきました。レースカーテン同じくフラットスタイルで当店定番のフランスボイルを合わせています。
お客様はスキューバーダビングがご趣味ということもあり南国へご旅行をされていて、バリ島で見つけたお気に入りの絵に図柄が似ていて雰囲気がピッタリ!とこのファブリックをお選び下さいました。
せっかく気に入った良い生地なのでついでに雰囲気に合わせて塗り壁施工もしていただきカーテンファブリックも壁も引き立ち雰囲気バッチリの仕上がりです。
塗り壁は当店ショールームの壁にも塗っている当店取扱い商品のラ・クレセンテと言います。この商品は石灰岩を主成分とし他にもミネラル豊富な素材を使用した調湿性に優れたアメリカから来た他には無い塗り壁です。
私達からするとお部屋の模様替えはカーテンを変えるのが一番雰囲気が変わるものと信じていますがやはりトータルでのバランスも大切ですね!
町田市のO様ありがとうございます。